シューティング

【パズル&サバイバル】って実際どう?初心者がガチプレイしてみた感想!

こんにちは、ゲーム好きの筆者です。今回は、CMやSNS広告でもよく見かける話題のゲーム『パズル&サバイバル』を、実際に初心者としてプレイしてみた感想と、序盤攻略のコツをガッツリお届けします!

『パズル&サバイバル』はその名の通り、「マッチ3系パズル」と「基地建設系サバイバル」が融合したスマホゲームです。ゾンビが蔓延る終末世界で、プレイヤーは指揮官となり、生存者を集めて自分の拠点を強化しながら、パズルでゾンビを倒していきます。

最初は「え、どっちのジャンルなの?」と戸惑いましたが、やってみると意外にも自然に融合していて、どちらか一方に飽きることがなく、絶妙なバランスで進行します。

1. サクサク爽快!マッチ3パズルバトル

パズル部分は3マッチ形式で、同じ色のピースを3つ以上揃えると攻撃できます。色ごとに担当するキャラ(英雄)がいて、それぞれスキルも違うため、戦略的にパズルを組むのが面白い!

しかも、ただパズルを解くだけでなく、スキル発動のタイミングや敵のスキルを見極めてバトルを有利に進めるのがカギ。パズルに慣れていない人でも安心して始められる設計なのも高ポイントです。

2. 拠点育成のやり込み要素が満載

基地建設パートでは、病院、兵舎、研究所などを発展させて自軍を強化します。序盤から「やること多すぎ!」と感じるくらいですが、慣れてくると育成が楽しくなってきます。

自分の拠点が少しずつ強化されていく達成感があり、「今日はこれをレベルアップさせよう」と計画的に進めるのがクセになります。

3. ストーリーと世界観が意外にしっかりしてる

ゾンビ系というとバトル重視のイメージがありますが、実はストーリー展開も丁寧。仲間とのやり取りや裏切り、感動エピソードもあり、世界観にしっかり引き込まれます。

コツ①:最初は「英雄の育成」に全力を

パズルバトルでは英雄のスキルがとにかく重要。まずは☆3〜☆4の英雄を中心に育てていきましょう。特に回復系や範囲攻撃スキル持ちは序盤で活躍してくれます。

コツ②:同盟(ギルド)には絶対加入!

他プレイヤーと協力できる同盟に入ると、資源援助や建設時間短縮など多くの恩恵があります。チャットで情報交換もできて、攻略が圧倒的にラクになるので必須です!

コツ③:基地建設はバランス重視で!

兵舎だけ強化しても戦えません。資源生産や病院、研究所も忘れずにアップグレードしましょう。研究所ではバフが得られ、全体的な戦力アップにつながります。

コツ④:ログインボーナスは毎日回収!

このゲームはログインボーナスやイベント報酬が超豪華。無課金でもかなりアイテムが手に入るので、毎日コツコツ進めるのが吉。

コツ⑤:パズルは“ターゲット”を意識!

ただ3つ揃えるだけでなく、どの敵を優先して倒すかが重要。ボスや回復持ちの敵から倒すと、バトルがグッと楽になります。

気になる課金要素ですが、結論から言うと無課金でも十分遊べます。ただし、PvP(プレイヤー同士の対戦)で上位を目指すなら多少の課金は視野に入れてもいいかもしれません。

とはいえ、初回チャージボーナスや無料ガチャ、イベント配布などで英雄も手に入るので、焦らずマイペースに進めるのが一番楽しめる方法だと思いました。

良かった点:

  • パズルとサバイバルのバランスが秀逸
  • 無課金でも十分遊べる設計
  • 英雄の育成と戦略性が奥深い
  • 同盟の交流が楽しい!

気になった点:

  • 育成素材がやや集まりにくい
  • 拠点育成に時間がかかる(待ち時間)

✔️パズルゲームが好きだけど飽きやすい人

✔️建国・育成ゲームに興味がある人

✔️ゾンビ・終末世界の雰囲気が好きな人

✔️他のプレイヤーと協力したい人

-シューティング