
2025年2月20日にリリースされたスマホ向けゲーム『ゾンビーズエンド:最後の防衛線』。
本作は、ゾンビが跋扈する終末世界を舞台に、ゾンビを“味方”として召喚し、敵拠点を撃破していく対戦型タワーディフェンスゲームです。
この記事では、実際にプレイして感じた本作の面白さや魅力を、初心者にも分かりやすくご紹介していきます!
■ どんなゲーム?『ゾンビーズエンド』の基本システム
本作は「ゾンビ×タワーディフェンス×PvPバトル」という、ちょっと変わった組み合わせが特徴。
ゲームの流れは以下の通り:
- 時間経過で“光”と呼ばれるコストが貯まる
- コストを消費してユニット(ゾンビやヒーロー)を召喚
- 同じユニットを複数召喚すると合体して強化
- 相手のユニットを撃破しながら、最終的に拠点を破壊すれば勝利!
1試合が約3分程度でサクッと遊べるテンポの良さが魅力です。

■ ゾンビが味方!?個性的なユニットたち
本作のユニークな点は、プレイヤーがゾンビを味方として使えるというところ。
ゾンビと聞くと敵キャラのイメージがありますが、本作では仲間として戦ってくれる頼もしい存在です。
さらに、ゾンビ以外にも、個性的なヒーローユニットが多数登場します。
ステータスやスキルのバリエーションも豊富で、編成次第で戦い方がガラッと変わるのも戦略的で面白いところ!


■ 初心者でも安心!シンプルだけど奥深い戦略性
『ゾンビーズエンド』はタワーディフェンス初心者にも優しい作り。
HP制のユニットに加え、オート攻撃&簡単なスワイプ操作で完結するため、複雑な操作が一切不要。
それでいて、召喚タイミングやキャラの組み合わせ次第で勝敗が大きく変わるため、やり込み要素も十分です。
ストーリーモード・対戦モードどちらもスタミナ制限なしで遊べるのも嬉しいポイント。スキマ時間でもじっくり遊べる設計になっています。
■ ガチャはある?無課金でも楽しめる?
気になるのが課金要素。
ガチャはありますが、プレイ報酬でかなりの頻度でガチャを引けるため、無課金でも十分楽しめる印象です。
むしろ、キャラの性能より「どう編成するか」「どのタイミングで召喚するか」が重要なので、戦略を練るのが好きな人には特におすすめ!

■ まとめ:ゾンビで突撃!気軽だけどクセになる1本
『ゾンビーズエンド:最後の防衛線』は、
- 1プレイ3分の手軽さ
- ゾンビを使ったユニークな戦闘
- 無課金でも楽しめる戦略性
という魅力が詰まったタワーディフェンスゲームです。
ちょっとしたスキマ時間に、ゾンビ軍団をぶつけてストレス解消してみませんか?
個性的なキャラが揃ったポップな世界観も相まって、きっとあなたもハマるはず!
✨こんな人におすすめ!
・タワーディフェンスゲームが好き
・ゾンビものが好き
・ガチャ疲れしてる
・無課金で遊べるゲームを探している
気になった方はぜひ一度プレイしてみてくださいね!