RPG

【忍者マストダイ】話題の忍アクションRPG!実際にプレイしてみた感想と評価は?

2022年にリリースされて以降、独特のビジュアルとスピード感のあるアクション性で注目を集めているスマホゲーム『忍者マストダイ』。
今回は、実際にプレイしてみた感想を交えつつ、「初心者でも楽しめる?」「課金しないとキツい?」「PvPはどんな感じ?」といった気になるポイントを中心にレビューしていきます!

本作は、忍者たちが超高速で駆け抜けながら敵を倒していく横スクロール型の2DアクションRPGです。
ビジュアルは墨絵風の独特な世界観で、BGMや演出も和風テイストが全開。とにかく爽快感重視のアクションが魅力で、操作はシンプルなのにやりこみ要素満載!

  • 敵の弾幕を回避しながら戦うシューティング要素
  • 忍術や武器のスキルで一発逆転も狙える戦略性
  • 豊富なキャラ・武器の収集&育成要素

と、かなり贅沢な作りになっています。

結論から言うと、初心者でもめちゃくちゃ楽しめます!

操作は「ジャンプ・攻撃・回避」の3ボタンのみで完結。基本はオートランなので、反射神経よりもタイミングと判断力が求められるタイプのアクションです。

チュートリアルも丁寧で、最初の数章は戦力に関係なく進められる難易度設計になっているので、アクションが苦手な人でも安心です。

さらに、毎日ログインするだけでキャラや装備がもらえるので、無課金スタートにも優しい!

課金要素はもちろんありますが、無課金でも十分に楽しめます。

  • ガチャ(祈願)でキャラや装備を引く
  • 体力回復やスタミナ回復に使える「魂玉」
  • 限定スキンなどの装飾アイテム

などに課金要素がありますが、ゲームプレイに直結する必須課金要素は少なめ

特にストーリーモードやデイリークエストなどは、無課金でもしっかりこなしていけば強化素材やキャラが手に入るバランスになっています。

ただし、PvPや高難度コンテンツをガチでやり込みたい人には多少の課金はアリかも。

PvP(対人戦)は、**忍界競技場(アリーナ)**などのコンテンツで体験できます。これが結構おもしろい!

  • リアルタイムで相手とバトルする緊張感
  • キャラごとのスキルや忍術の使いどころが勝敗を分ける
  • 装備や育成が大きく影響するため、戦略と準備の差が如実に出る

ただし、PvPは戦力差が如実に影響するため、やり込み勢と当たるとキツいことも…。
とはいえ、マッチングバランスは徐々に調整されており、カジュアルに楽しむ分にはストレスなしです!

  • 和風や忍者が好き!
  • スピード感のあるアクションを手軽に楽しみたい
  • 放置ゲーより、反応力が問われるゲームが好み
  • 無課金でコツコツ進めたい
  • PvPで自分の育成したキャラを試したい!

独特な世界観とアクションの爽快感、そして意外と奥深い育成&PvP要素が魅力の『忍者マストダイ』。
基本プレイ無料なので、アクション好き・忍者好きな人はぜひ一度プレイしてみてください!

-RPG